奥秩父ヌク沢~甲武信ヶ岳~雁坂峠 |
記録 井山
期日 2007年6月2日(土)~6月3日(日)
交通 貴堂車
参加者 貴堂(CL、写真、装備)、川野(SL、食当)、森田、井山(記録)
行程
2日(土) 淵野辺4:30―6:30西沢渓谷駐車場6:45~8:00近丸新道8:30~9:55二股~
10:30F6~14:00F7大滝~F8~縦走路~17:00甲武信小屋
3日(日) 幕営地4:15~4:30甲武信ヶ岳~幕営地6:20~7:20破風山避難小屋~8:10破風山
~8:55東破風山~9:50雁坂峠10:15~14:00道の駅~西沢渓谷駐車場~相模原
記録 6月2日 ヌク沢
西沢渓谷駐車場に車を置き、登山口へ向かう。今回はヌク沢の出合いからではなく、50分程登った所の近丸新道
1350mからスタートした。8時30分いよいよ遡行開始。ゴーロとナメ床を繰り返していくと平成6年度の表示板のある大
きな堰堤が現れる。それから3箇所の堰堤が次々現れるが梯子など無く、右から巻きながら遡行する。4箇所目の堰
堤は左から巻くがここだけトタンの橋が架かっていて高巻きをせずにいけた。先へ進むと二股があり左に入る。右奥に
は鶏冠山林道東線の陸橋が見える。3mのナメ滝を2箇所越えていくと水量比1:2の奥の二股があるここは1600m地点。
低い方が本流で右に入る。F6の階段状の滝が現れ上を見上げても先が見えず滝のしぶきが顔にかかり、スケールの
大きさに圧倒する。皆わくわくする。慎重に滝を進んだ。11時20分大滝の下に到着。とにかく巨大な滝が目の前に現れ
る。あまりの大きさに滝の上を見上げ我を忘れてしまう。CLの貴堂さんが先に行く。ここはロープを出さずに登って行
く。中段はさらに大な岩壁でここからはロープを出し貴堂さんがロープ2本を付けトップで登っていく。あまりの大きさに
全く上が見えずCLの笛の合図で順次登っていった。1本は森田さんが登り、もう1本は川野さんがユマールで慎重に登
った。最後は私が登り何とかクリヤーする。中段の上の辺りで後方から6~7人のパーテーが追いついてきた。彼らは
スピードがあり難なく登ってくる。我々は荷を背負っての沢登りなので時間がかかってしまうが落石に注意しながら大滝
を登った。14時にF8の1940m地点、ここからはナメ滝が続く。左のザレと、右のザレを確認しながら詰め2240m地点で
右の潅木帯に入る。貴堂CLの読みは的中、10分程の藪コギで登山道に出た。それから1時間ほどで甲武信小屋に着
く。幕場はにぎやかで既に沢山のテントが張られていた。テントの中では今日のヌク沢大滝の感動と登りきった達成感
で盛り上がった。
記録 6月3日 雁坂峠
4時起床。ヘッドランプをつけて甲武信岳へ、15分程で頂上へ着く。幕場に戻り朝食をとって6時20分出発する。昨日
濡れたロープや沢用具は乾いたのか多少軽くなっている。7時20分破風山避難小屋に着くこの小屋はあまり大きくない
が中は小奇麗で、水場も近くにあり利用できる避難小屋である。40分位で破風山に着く。東破風山を越え10時40分雁
坂峠に到着した。雁坂峠のベンチにて休憩しながら奥秩父縦走が達成できた事を仲間と喜び合った。とても心地の良
い風が吹いていた。20分程ベンチで休憩し下山する。12時45分林道へ出てここからは舗装された道を歩く。膝には悪
い道である。14時に道の駅に到着。帰りは温泉に立ち寄り汗を流して相模原へと戻った。