白馬岳 (個人山行)
   
期日   2011年8月13日(土)~15日(月)
参加者  マックン(L、HP)mt-kawani
行動 8/13 相模原-栂池-白馬大池(泊) 8/14 大池-小蓮華-三国境-白馬岳(往復)8/15 大池-栂池-大町-相模原
   
あれこれ行き先に悩んだ結果、「大展望、楽チン、安全」の三拍子(?)そろった「白馬岳」に、ロープウエイを使って白馬大池テント2泊(定着)で行ってきました。今回もmt-kawaniさんにお付き合い頂きました。出発前悩んだのは「ドリンク類」をどれだけボッカするかと言うこと。天気予報も良いし、楽しくなるぞ。
   
8月13日(土)晴れ
相模原4:50発-白馬大池駐車場9:00-栂池側登山口10:20-銀嶺水11:00-天狗原11:30-小雪渓12:30-白馬乗鞍岳13:00-白馬大池13:30(泊)

午前5時前に相模原を出発。高速の渋滞が気がかりでしたが、巻き込まれることもなく白馬大池駐車場に到着。さすがにロープウエイは2回待ちとなりましたけどね。しかし今日は白馬大池までの3時間余りの行程なので時間はたっぷりあります。のんびりゆっくりと歩き始めました。銀嶺水でおいしい水を頂いて休憩。天狗原で休憩。乗鞍直下の小雪渓で休憩。乗鞍で休憩。(休憩ばっかりです)
   
  乗鞍の小雪渓  乗鞍 
   
1時半に大池に到着。早速缶ビールを購入し「サルーテ!!」(500cc/800円生は無い)その後テント設営。この日のテント数は最終的に約70張となり大盛況です。大池の花畑周辺を散策しながら撮影タイムで時間をつぶしてから早い夕食。(宴会)
   
 大池  テント設営
   
  花  テン場 
   
明日に備えて8時に就寝しましたが、雪田からの冷気で寒くて夜中に目が覚めてしまいました。フリースとダウン着たり、ツエルト掛けたりでようやく温かく眠れました。

8月14日(日)晴れ
起床3:40-テン場発5:10-小蓮華岳6:40-三国境7:25-8:15白馬岳9:20-白馬大池11:50(泊)今日の行程は往復で6時間強、標高差は600m。行動食と水と雨具、それに非常時用のツエルト等をサブザックに入れ替えて5時過ぎに出発しました。天気は極上
   
 日本海側  日本海側  
   
白馬の頂上からは剣岳と毛勝山の間に白山も見えるはずです。期待しちゃうなぁ。
 三国境 白馬の頂上から 
   
小蓮華の手前では遠くにライチョウを見ることができたし、小蓮華から先は雪倉や朝日を見ながら快適なスカイラインを歩きます。3年前の今月の今朝、ここ三国境を通って(当日は雨と強風という記録有り)日本海を目指し、栂海新道を縦走した時の話をmt-kawaniさんが懐かしそうに語ります。三国境と白馬の中間点ではウルップ草が咲き残って最後の株が挨拶してくれました。おはよう。白馬岳では当然の如く一等三角点にタッチ。ここの三角点は格調高いしね。
   
白馬の頂上から   剣岳 
   
南西には大好きな白山もお約束通りボンヤリだけど見えました。雪渓を登ってくる登山者も確認できます。唐松の奥には五竜、鹿島槍、槍ヶ岳も見えます。東側には遠くかすむ南アと八ヶ岳。時間はあっという間に過ぎました。1時間以上居たでしょうか。
   
帰り路はガスが湧いてきましたが、天気が崩れる心配は皆無。取り残した花を撮影しながらのんびり下り、大池へ戻って来ました。二日目の夜も冷気で寒かったのですが前夜の教訓があって対応できました。明け方4時前にたった一つですが「ペルセウス座流星群」が一瞬、天空を切り裂くように行くのを見つけました。ラッキーでした。
   
 
 ペルセウスじゃないけど。イメージ
   
8月15日(月)晴れ
白馬大池6:00発-白馬乗鞍岳6:30-白馬大池駐車場10:30-ガーデンの湯12:00-17:00相模原帰着


今日は午後から雷雨、明日は雨と予報されていますが、6時出発9時前ロープウエイ駅という予定で下山したので問題なしです。入れ違いで入山された皆さんお気をつけて。10時過ぎに「白馬塩の道温泉 ガーデンの湯」で汗を流したあと、ソバを食って、信濃大町で「帰山 蕎麦焼酎」を仕入れて帰ります。途中NHK「おひさま」の影響で道が大混雑でしたが、それは反対車線のこと。我々はスイスイと抜けて高速に乗ります。談合坂から渋滞となっていたので大月で下りて5時には相模原に帰着しました。帰宅後「帰山」をロックで一杯。「ああうまい。ああ楽しすぎた」
   写真:mt_kawani
   記:マックン