山域・山名: 秋山山系:倉岳山 (990.1m)

 

期 日:2018年1月28日(日)晴時々曇

 

参加者:mt_kawani、はる、チィちゃん、和代

 

行 程:

 

相模原7:190==7:34八王子7:39==7:46高尾7:47==8:16梁川駅8:30--唐栗橋-

 

-立野峠--倉岳山11:40~12:30--穴路峠--石仏--小篠貯水池—14:50沢駅==

 残雪の倉岳山を歩いてきました。登山道はほぼ雪道でしたが、アイゼンは立野

峠で付け、下山道も同じ状態でしたが下りなので装着の儘小篠貯水池まで歩き

ました。6日前の22日に積もった雪ながら、その後の冷え込みが続いて市街地

を含め中々解けないでいる。

鳥沢駅付近からの倉岳山:

梁川や更に西方から見るのが見映えが良いと言われている。秀麗富士十二景の

9番山頂で山梨百名山に選定されている。古くは鞍立山とも書き「甲斐國志」に

は倉岳山と二通りの書き方をしているという。四方津あたりから見ると、山の姿

は鞍(くら)にそっくりだ・・・と。

唐沢橋登山口:案内板と熊出没注意の看板と登山者カウンターが設置されてい

ます。何時も目に付く「乳房恋ふ母にも似たる倉岳を里の子今日も胸に焼き付け」

の歌碑がある。月尾根沢沿いに登るのだが、手持ちの昭文社には月夜根沢となっ

ている。立野集落には月屋根自然の森がある。

登山道は全面に雪(稜線の檜林の中で30cm)でトレースはある。因みに1/22

降雪量は、東京21cm、横浜18cm、厚木17cm、大月25cm、前橋29cm、相模原は1

8~20cmかな?

悠然と構えるトチの巨樹:手持ちの昭文社地図には、穴路峠から下山道の石仏の

上部に記載されているのだが・・・

立野峠

山頂

富士山は見えなかったが、北面の百蔵山、扇山、権現山、奥に雲取山、飛竜山、

左手には滝子山から小金沢連嶺が望めた。南面は秋山集落と朝日山に連なる道

志の峰々が見渡せた。

西側の稜線

可愛いケルン うまくバランスのとれた積み石のオブジェともいえる。

ダレの作だろうか?

ギョギョ! 怪魚! いずこより現れしか! 雷魚か 魚神(いおがみ)か

鰰でもあるまい・・・髪型が独特で素晴らしい ()

小篠貯水池:薄氷の状態

                           記:mt_kawani