南アルプス 仙丈岳

記録  貴堂

 

期  日: 2006年12月30日(土)~2007年1月1日(月)

メンバー: 川野、貴堂

行  程:        

12月30日  相模原(3:00) → 戸台河原(6:30~7:00) ~ 北沢峠(幕場)(14:00)

12月31日  幕場(5:30) ~ 小仙丈ケ岳(9:15) ~ 仙丈ケ岳(11:05~11:30) ~ 小仙丈ケ岳(13:15) ~ 幕場(15:20)

1月 1日  幕場(8:00) ~ 戸台河原(13:30) → 相模原(17:40)

昨年、小仙丈ケ岳で断念した仙丈ケ岳の雪辱戦で今回また同じルートでめざす事となった。昨年のメンバーの土

田さんが残念ながら不参加で、2人の山行となり、少々荷物が重い。戸台河原は見慣れた風景であるが雪は無い

登山届けを提出して、「今回また敗退したら来年はもう無いだろうな」などと思いながら北沢峠を目指す。途中に昨

年登った鋸岳を見ながら思い出にひたる。その後も快調に飛ばし幕場に到着、昨年とさして変わらない時間であっ

た。小屋も営業しており、心強い。昨年とは違って、雪の上にテントを設営する。竹ペグ4本で固定した。エスパース

は内張りなので、この辺は楽である。水は例によって川からの調達である。15:00過ぎには日が陰りちょっと寒い気

がする。となりの学生風のパーティに尋ねたところ、今日は風が強く、小仙丈で敗退したとの事、1日延ばして良か

ったと2人でホッとする。30日は若干冬型の気圧配置が残りそうだったので、31日にアタックすべく予定を変更して

いたのである。そういえば、八丁坂の頭からみる仙丈ケ岳のほうは雪煙が舞っていた。明朝の起床を4:00として、

寝ることにする。

北沢峠にて

3:00くらいから目が覚めてしまっていたが、3:50まで我慢して、川野さんを起こす。それから朝食を食べて、5:30出発。予定より30分早い。アイゼンは大滝の頭まではつけないことにして、先を急ぐ。今日も快晴、風もほとんど無い今日は楽勝だなどと思いながら、高度を稼いでいたのだが途中で、強風であきらめたパーティがいるとの情報、気分はそこで十分暗くなってしまった。その後アイゼンをつけ小仙丈ケ岳をめざす。新雪に足をとられ疲れたが、なんとか到着。風もそんなに強くは無い。絶好の登頂日和ではあるが、先に見えるピークは遠い。こんなところで飯を食べていると、行く気がしなくなりそうなので、シャリバテ覚悟で、仙丈ケ岳の鞍部をめざす。そこで、とりあえず、腹ごしらえをして、登っていくと昨日の学生が降りてくる。あと30分くらいだそうだ。まあ、我々なら40分くらいはかかるだろう?と思いつつ山頂をめざす。途中で諦めている男性一人にも"今日登んなかったらチャンスはないよ!"と励ましてとうとう山頂に立った。絶景であった。しかし、私は景色よりも登れたという事実のほうが嬉しかった。ただ、これからまた長い下りが待っている。ここで、仙丈ケ岳は、風もさることながら、小仙丈を越えて、大仙丈ケ岳のピークをめざすというモチベーションを持ち続け、この2時間プラス下りの時間(約4時間)に耐えるというのがいちばん辛いということに事に気付いたのであった。つまり小仙丈ケ岳で満足してしまいがちなのである。とは言いつつもなんとか頂上をあとにして下りにかかる。途中で、リタイヤしそうな女性にもがんばるように声をかけ、樹林帯で幕張って、スケッチしている人と話などしながら、のんびり下りた。最悪の事も考えてビバークできる装備は持っていたので、気分的には非常に楽だった。約10時間かかってしまったが、この新雪ではいたしかたあるまい。さすがにちょっと疲れた。

最終日、朝は思いのほか早く起きたが、出発は遅くアイゼンをつけてまた来る機会があるのだろうかと二人で話し

ながらゆっくり下山した。北沢峠の気温は比較的暖かく感じられたが-10℃であった。