-2007年度夏季合宿 A班- 剣岳
記 録 : 坂本
期 日 : 平成19年8月1日(水)~ 8月3日(金)
参加者 : 月野(CL)、松本(SL)、坂本、新保、小林
行 程 :
8月1日 : 相模原駅3:00 - 6:10扇沢7:30 - 7:46黒部ダム- 9:00黒部平駅9:05
- 9:15大観峰 - 9:25室堂9:45 - 10:30雷鳥平 - 13:00別山乗越13:10
- 14:10剣沢(幕)
8月2日 : 剣沢5:35 - 6:55一服剣 - 7:38大岩 - 8:00前剣8:10 - 9:25平蔵の頭
- 10:20剣岳頂上11:00 - 12:15平蔵の頭 - 3:00剣山荘 - 3:30剣沢
8月3日 : 剣沢5:45 - 6:25剣御前小舎 - 7:44雷鳥平8:05 - 8:55室堂 - 11:15
扇沢着 - 19:00相模原
記 録 :
8月1日 快晴 15℃
午前3時に松本さん宅より車で出発し、相模湖より豊科まで高速に 乗った。外は真っ暗だが、月がきれいで、今日は晴れそうだ。 扇沢に6時10分に着くと、無料駐車場は既に大分車が停まってい る。車中で朝食を取り、準備をして出発する。 トロリーバスの7時30分始発に乗り、ケーブル、ロープウェイ、トロ リーバスと乗り継ぎ、室堂に着いた。夏休みの林間学校であろう小 学生も中学生も含めて、大勢の人が居た。玉殿湧水で水を汲み、出 発する。 |
|
遊歩道を歩き始めると、硫黄の臭いがしてきた。ミクリガ池を過 ぎ、雷鳥平まで行くと、テントがたくさん設営されていて、ここで休憩 する。 | |
そろそろ道も登山道に変わり、登りがきつくなってきた所で松本さ んの足が攣ったことから、小休憩を断続的に取りながら登った。時 間をかけて剣御前小舎の建つ別山乗越に出ると、剱岳が目の前に 見える。 |
|
ここから剣沢まで下ってキャンプ場に着き、テントを設営してから夕 食の準備に取り掛かかった。松本さんと月野さんが石のテーブルと イスを作ってくれて、5人でにぎやかに食事する。 明日の剱岳登頂を控えていたので、20時に就寝した。 |
8月2日 晴れ
4時に起床し、朝食を手早く済ませて、5時35分に出発した。暗い うちから登っている人がいるようで、一服剣の方向にヘッドランプの 明かりが動いているのが見える。 30分ほどで剣山荘へ着くと、水場があったので水を飲んでから再 び歩き始めた。 急な岩山の斜面を登り稜線に出ると、稜線の先に一服剣とその奥 の前剣が立ちはだかっている。未だ未だ剱岳までの道のりは長い。 一服剣を越えて、武蔵のコルまで下り、それから浮石が多い登りとな った。浮石を慎重に登ると、直径7~8mの大岩が見えてきた。近く まで行くと本当に大きい、そして割れ目もたくさんあり、よく崩れない と思う。 大岩の左側を通り過ぎて尾根上に出た。そこからゆるやかに登っ ていくと前剣山頂だ。やっと剣岳が目の前に見えた。ここで休息を取 る。 |
|
これからは岩場の連続で、鎖があり、悪場では登りと下りのルート が分かれている。鎖を使って降りた所にザレ場があり、アルミの橋が 架かっている。橋の横下駄も手摺り用ロープも無く、すべったら大変 と足が竦む。 怖かったアルミの橋を通り過ぎてしばらく行くと、カニのタテバイと 言う17mの登りに着いた。前にツアーらしい中年婦人達がハーネス を付けて登っているので、少し時間が掛かると思い、登り終えるのを 待った。 漸く私達の登る順番となり、月野さんが先頭に、小林さん、坂本、 新保さん、松本さんの順序で登り始めた。足場や手掛かりはたくさん あり、鎖や鉄杭はしっかりしていたが、高度感があるので下を見ると 怖かった。 |
|
日頃、岩、沢トレーニングしている私達には、下を見なければそれ ほど難しくなかった。無事、カニのタテバイを通過し、ルンゼ状の岩 場を登り切った所が下りのカニのヨコバイへの分岐であった。カニの ヨコバイも少し混んでいる。 カニのヨコバイを横目に見ながらそのまま登ると、左手からの早月 尾根ルートと合流した所を進むと、もうすぐ剣岳山頂である。 |
|
漸く頂上に到達し、時計を見ると10時20分であった。頂上には 30人位居て満杯である。 |
|
全員の記録写真を撮って貰い、その後、各自一人一人の写真を撮 った。眼下の雲と遠くの高い山も見渡せる360度の展望はすばらし かった。 携帯がつながるようなので、電波の感度の良い場所を見付け、各 自電話する。小林さんがB班の井山さんへ電話したが繋がらなかっ た。 |
|
剱岳山頂で軽く食事をし、11時に下り始めたが、カニのヨコバイは 最初の一歩の足元が見えなかったので怖い。前の人に足を置く場所 を教えて貰い、降り始めることができた。ヨコバイは僅か二三歩で、 直ぐに垂直な下りとなり、慎重に鎖とアルミ梯子を使って降りた。 再び鎖場を下り、老朽化したトイレがある平蔵のコルへ着いた。 平蔵の頭を過ぎ、一服剣での眺めは、雪渓と緑のコントラストの素晴 らしさに目を見張るものであった。 |
|
剣山荘に着くと、ホッとして休憩が取れたので、後はのんびりと剣 沢まで下ることができた。剣沢の手前で、私たちを出迎えてくれてい たB班の川野さん井山さん達の顔を見て、非常に嬉しかった。 台風の為にB班の人達が来れるか心配していたが会えて良かっ た。B班は予定通り、明日剱岳に向かって源次郎尾根ルートを目指 すということであった。 A班とB班の人数分の石のテーブルやイスを男性陣が作ってくれ て、私達A班の初登頂のお祝いと明日のB班の健闘を祈念して乾杯 した後に、夕食となった。 明日、奥大日岳を登る予定であったが、台風の影響で天候が下り 坂なので、一日早く切り上げて明日下山する方向で、明朝の様子を 見ることにした。 |
|
夕食の後片付けも終わり、20時には全員が就寝した。 |
8月3日 曇り 13.5℃
朝4時に起床したが、B班は予定通り4時に出発したようだ。 朝食を摂っているうちに空が明るくなってきたが、雲の厚い所と青空 の所があり、昨晩の方向の通り下山することになった。 朝食後、テントをたたみ、パッキング他の準備が完了したので、5 時45分に出発できた。剣御前小舎前まで天候を気にしながら歩い て、予定通り6時25分には着くことができた。 そこでトイレ休憩を取り、初登頂に成功した黒い剱岳を振り返りな がら、満足感と共に雷鳥平を目指した。 剱岳を制覇した帰り道なので、全員が黙々と歩いていたのが印象 深く、10時30分には雷鳥平に着いた。雷鳥平には多くの観光客と 登山者が居て、結構広い木道であったが込み合っていた。 |
|
木道の先は整地された石の道や階段で、それを過ぎると室堂であ った。室堂で汗臭い服を着替えて、トロリーバス、ロープウェイ、ケー ブルカー、トロリーバスと乗り継ぎ、11時15分には扇沢に着いた。 バス停構内から外へ出て剣岳の方向を見ると、空はどんより曇り、 山全体にガスがかかり山が見えなかった。 松本さんの車に乗り込み、汗を流すために調査済みの薬師の湯 温泉へ向かう。1時間ほど湯につかり、心身ともにリフレッシュしてか ら、一路相模原へ。 18時に田名に着き、反省会をしてから解散した。 |