会山行
読図山行:笹子雁ヶ腹摺山
日程 2019.11.17(日)
参加者:小原(L)、ムラビト(指導)、ミミさん(SL)、和代、篠ちゃん、デラ、久円、ヤス、花、くま
交通手段:公共交通機関
行程:JR笹子駅 8:30 ( 講習に関しての説明 約30分)-9:00-10:30新中橋(入山)-11:15矢立の杉(休憩)-12:10笹子峠 -13:25 笹子雁ヶ腹摺山(昼食、講習)-14:00下山-(途中休憩を挟む)-16:00 新中橋(下山)-笹子駅
天気 晴れ時々曇り
山での遭難事故の一番目に多いのは道迷いです。道に迷った事一度はないでしょうか?
山には楽しい事がたくさんありますが、道迷いなど事故を起こさないように楽しみたいですね。
最近では、GPS機能を持ったスマートホン、電子地図を使用して、現在地、目的地等分かる様になりました。しかし、バッテリー切れや機器のトラブルで使えなくなることもあります。紙の地図とコンパスは、その点バッテリーが無くなり見られなくなる事はありません。しかし使い方が分からないと役に立ちません。
今回の山行では、
①地図にある記号と実際にはどのようなものか確認しながら山行する。
②等高線を読み、地形を予想しながら山行する。
③コンパスを使って目的地の方向確認、現在地の確認を行う。
この様な目的で、山梨県にある、笹子雁ヶ腹摺山へ山行しました。
コンパスを使い目的地への方向確認など殆ど行った事が無かった事や、地図には記号でたくさんの情報が記されている事を再度確認した山行でした。笹子峠からは途中急登も多少あり、気持ちの良い汗をかき、一緒に山行したメンバーと学習山行を楽しんだ一日でした。紅葉も綺麗でした(*^o^*)
(記 くま)
地図とコンパス 山行には忘れずに!
講習の内容を説明する小原さん
水準点(国土地理院が管理 東京湾の平均海面を基準としてmm単位まで正確に測定)
水準点(見つけました ミミさん)
笹子雁ヶ腹摺山を探しています
昔の水準点(四つの石で囲まれていました)
昔の水準点を説明して頂きました
がんばって登っています
もうすぐ山頂 篠ちゃん
にこやかに 久円さん
山頂ですね 小原さん
山頂でパチリ
下山途中 右が広葉樹 明るさが違います
下山途中 左が広葉樹 明るさが違います